忍者ブログ

[PR]

2025年05月22日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホンダのレースイズム・歴史そして、日本のモータースポーツ文化

2009年06月26日
ホンダのレースイズム・歴史


今日は何の日60年代・70年代プレイバック ~忘れられない今日がある~ 毎日更新

1961年(昭和36年)6月12日(月)のニュース
本田技研、世界的権威のバイクレースで優勝

本田技研、世界的権威のバイクレースで優勝
写真提供:本田技研工業株式会社
本田技研工業は技術を高める手段のひとつとして、外国のモーターサイクルレースに積極的に参加した。国際レースに勝つことで技術を高め、それが製品の販売に結びつくとの考えからだ。
本田は世界の強豪が参加するイギリスマン島でのレースに1959(昭和34)年に初出場、3年目の6月12日、125CC、250CCの両レースで優勝、本田の名は一躍世界中に広がった。その後四輪を手がけた本田はF1レースへと進出。
 

イギリス本土と北アイルランドの中間に位置する自治領域「マン島」、そこで1907年から開催されている公道を使用した歴史あるロードレースそれが「マン 島TTレース」である。レースは首都ダグラスの市街地から時計回りに1周約60キロメートルのコースを周回し、そのタイムを競う。ワインディングあり、マ ウンテンコースありのバラエティに富ん起ロングコースは、ライダーに高度なテクニックと忍耐力を要求する過酷なものだ。1954年に本田宗一郎が出場宣言 したことから、HONDAの世界最高峰のレース「マン島TTレース」への挑戦は始まった・・・

 

PR
つづきはこちら "ホンダのレースイズム・歴史そして、日本のモータースポーツ文化"